2018.02.18(sun)
以前とは別のパーツを交換しました〜。「ウィック」と呼ばれるパーツで、ケロシン仕様のプレヒート時に使います。我が家では基本的にホワイトガソリンで運用しているので出番が殆どありませんが、冬が終わった時に余った灯油を消費する為に、年に数回ほどケロシン仕様で運用するのです。と言う訳でモチヅキのネットショップで部品をサクッと入手。手順もネットに載っているのでサクッと交換。2010年に我が家にやってきてドラゴンフライですが、まだまだ永く活躍してくれそうです^^。
wanwan家の日常をつらつらと
やっぱりメンテナンスして長く使える道具は愛着が湧いていいですね。
うちのイワタニジュニアバーナー、最近炎が安定せず、先日イグナイターも溶けたので、そろそろカッコいいシングルバーナー買っても良いのではないかと思いつつも、利用シーンがイメージ出来ないので永遠の保留中です(笑)
そうそう、コメント欄のcss、font-sizeを16px以上に指定すると、スマホで記入するときにズームしなくなります。
お試しあれ。
*kuroazuki さんへ
こんにちは〜。
>やっぱりメンテナンスして長く使える道具は愛着が湧いていいですね。
メンテナンスして復活すると嬉しいですしね。
>うちのイワタニジュニアバーナー、最近炎が安定せず、先日イグナイターも溶けたので、そろそろカッコいいシングルバーナー買っても良いのではないかと思いつつも、利用シーンがイメージ出来ないので永遠の保留中です(笑)
MSR使いとしては個人的におすすめなのはウィスパーライトですかね。コンパクトだし静かだしシンプルだし交換部品は豊富だし。ただ、火器類は燃料統一の問題がありますから難しいところですよね。
>そうそう、コメント欄のcss、font-sizeを16px以上に指定すると、スマホで記入するときにズームしなくなります。お試しあれ。
ご教授ありがとうございます。早速16pxに変更したところ、フォントは大きくなりましたがズームの挙動は変わりなかったです><。と言う訳で元に戻しました^^;。やり方がまずかったのかしら??
あれ、駄目でしたか。
やり方はCSSの最後の方にこれを追加する感じです。
#text{
font-size:16px;
}
これで駄目だったら諦めましょう(笑)
*kuroazuki さんへ
こんにちは〜。
>あれ、駄目でしたか。
>やり方はCSSの最後の方にこれを追加する感じです。
>#text{
> font-size:16px;
>}
ありがとうございます^^。早速試してみましたが、iOSの挙動は狙い通りズームしなくなったんですが、macのSafariのコメント欄の文字が拡大してしまいます><。
>これで駄目だったら諦めましょう(笑)
メインで使うのがmacのSafariなので、せっかく頂いたアイディアですが、元のままで運用します。色々お手数かけましたm(_ _)m。
うちのドラゴンフライやウィスパーは全くノーメンテでしたw
今度ばらして整備しようかなと。。
いざ使用する時に使えなかったら困りますもんねぇ(´・ω・`)
*並 さんへ
こんにちは〜。
>うちのドラゴンフライやウィスパーは全くノーメンテでしたw
ノーメンテとは強気(笑)。そういえば、MSRのバーナーってドラゴンフライのポンプだけ互換性がないんですよね。パッと見同じなので「現地で適合せず」ってことが起こりそうですね^^;。
>今度ばらして整備しようかなと。。いざ使用する時に使えなかったら困りますもんねぇ(´・ω・`)
機械は好調の方が使っていて気持ちが良いですからね〜。ポンプカップを変えたらポンピング回数がかなり減ったのでお勧めですよ^^。