2022.05.05(sun)
オイルとフィルターとタイヤをまとめて交換してもらいました。以前はオイル交換サイクルは5,000kmサイクルでしたが、最近は半年サイクルになりつつあります。各箇所、年数なりの劣化をしておりますが、美しいデザインと素晴らしいエンジンサウンドに相変わらずベタ惚れなのでした^^。
wanwan家の日常をつらつらと
2022.05.05(sun)
オイルとフィルターとタイヤをまとめて交換してもらいました。以前はオイル交換サイクルは5,000kmサイクルでしたが、最近は半年サイクルになりつつあります。各箇所、年数なりの劣化をしておりますが、美しいデザインと素晴らしいエンジンサウンドに相変わらずベタ惚れなのでした^^。
2022.03.06(sun)
旧車の宿命、経年劣化です。「サンバイザーを上げ下げする時の可動パーツ」「ボンネットを上げた時に支える棒の固定パーツ」「ワイパーブレード」が壊れました(涙)。なので主治医に中古パーツを探してもらい、まとめて修理してもらいました〜。もはや街中では同年代の車は殆ど見かけませんが、主治医へ行くと「90年代の同窓会」感を味わえます^^。
2021.12.26(sun)
半年に一度の恒例行事です。スタッドレスタイヤの交換と合わせて、「サイドマーカー交換」「左ドアミラー交換&塗装」「左ドア塗装」と多少の修理を施しました。色褪せた箇所から順次補修の継ぎ接ぎだらけの外装ですが、イエローという色のおかげでパッチワーク感が目立ちません(笑)。
2021.06.14(mon)
2年ごとの恒例行事です。気付けば20年&20万キロ越えてました(笑)。タイミングベルト周りを一式交換したのでエンジンの雑音が減り、いつも以上にアルファサウンドを堪能できるようになりました^^。まだまだ元気なので永く付き合っていきたいですね〜。
2021.03.24(wed)
半年に一度の恒例行事です。先日交換したセンターホイールキャップがイカすぜ^^。で、スタッドレスタイヤ はと言うと、今年も去年に引き続き雪を踏むことなく役割を終えてしまった、、、(汗)。オールシーズンタイヤに乗り換えも視野に入れていますが、半年毎にホイールデザインが変わるのも悪くないと思っているので、中々悩ましいところですね〜^^;。